LINE相談
TEL LINE

お盆休みのお知らせ | 岡崎市で接骨院をお探しなら【いなぐま接骨院】|産後骨盤矯正・むちうち

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > inaguma | 岡崎市の接骨院なら産後骨盤矯正が評判のいなぐま接骨院の記事一覧

お盆休みのお知らせ

2023.08.10 | Category: 未分類

お盆休みのお知らせになります。

8月11日(祝)~15日(火)をお盆休みとさせていただきます。

お盆明けは16(水)9:00より診療いたします。

エアコンなどで体が冷えすぎてしまい、自律神経が乱れている方が多くいらっしゃいます。冷やしすぎには
注意してください。

寒暖差疲労に要注意!!

2021.11.23 | Category: 未分類,肩の痛み,腰の痛み,頭痛

寒暖差疲労とは・・・

気温の寒暖差が大きいことにより、自律神経が乱れ、身体が疲れることを“寒暖差疲労”と呼びます。

人間には自律神経という神経があり、自律神経には交感神経と副交感神経があります。
自律神経・・活動的な時に働く神経
副交感神経・・リラックスしている時に働く神経

秋や春の様に寒かったり暑かったりを繰り返すと、熱を作ったり放出したりを繰り返します。
この際に自律神経が乱れやすいです。

寒暖差疲労による症状
寒暖差疲労によって体は冷え症状が進行しやすくなります。
更に、肩こりめまい頭痛食欲不振などの症状が引き起こされるリスクがあります。
寒暖差によって疲労が溜まると、さまざまな体調不良を引き起こすリスクが高くなります。
寝違えやギックリ腰を起こしやすい時期でもあります。

 

寒暖差疲労をためないコツ
1 毎日湯船に入る
入浴することで、体に蓄積された老廃物や疲労物質が取り除かれる「温熱作用」のほか、血液やリンパの流れを改善する「水圧作用」、筋肉や関節をリラックスさせる「浮力作用」の3つの効果を得られます。時間としては10分以上湯船に浸かって下さい。お湯の温度は38℃~40℃程度と、ややぬるめに設定してください。

2 充分な睡眠
睡眠をしっかりと取ることで体内のリズムが良くなります。起きている時は交感神経、寝ているときは副交感神経が働きやすくなります。睡眠を規則正しく取ることにより、身体のオンとオフが切り替えしやすくなるため、身体もリラックスしやすいです。
起床時にはしっかりと日光を浴びると更に良いです。

3 日常的に運動を
スポーツを行うのが1番ですが、ウォーキングでも結構です。2,30分歩くのがオススメです。忙しくてなかなか歩けない方もいらっしゃると思います。そんな方はいつもの日常に運動を加えてみましょう。例えばエスカレーターやエレベーターを使うのではなく、階段を歩いてみましょう。また少しの距離なら車を使わず、自転車や徒歩で移動してみてください。
また歯磨き中のかかと上げもいいでしょう。

 体を冷やさないような食事を摂る
体を冷やさないように、温かい飲み物を摂りましょう。スープや白湯を飲むのがいいでしょう。食事ではバランスの良い食事を心掛けてほしいです。冬場には温かい鍋がオススメです。生姜やニラやネギが入っている鍋を食べて、体を温めてください。

自律神経を整えることにより、ストレスの解消や健康的な体作りにも役に立ちます。

春はむくみやすい! 足痩せ ふくらはぎスッキリ

2021.04.16 | Category: 外反母趾施術

春はむくみやすい時期です。

・冬の運動不足による筋力低下
・薄着になることで起こる冷え

などが理由としてあげられます。

当院ではその様なむくみの原因の一つとして、足首の骨に注目をしています。
その骨とは「距骨きょこつ)」です。

 

 

距骨は身体の土台となっている骨です。距骨の動きが固いと足首の動きが制限され、ふくらはぎの筋肉の動きも悪くなります。

それにより足もむくみやすくなってくるのです。

今回は4/13(火)に当院が認定をうけている「距骨調整」が、NHKの番組の『あさイチ』に紹介されました。

 

番組内で放送された、運動をご紹介します。

それは『ふくらはぎを柔らかくする運動』です。

まずはふくらはぎの硬さのチェックです!
①両足のかかと、つま先をそろえる。
②そのまましゃがむ。
このときにかかとが浮かないようにして下さい。

画像のようにしゃがむことが出来ればクリアです!

 

踵をつけたまましゃがむことが出来ない方は、ふくらはぎの硬さに原因があることが多いです。

 

では、そんな硬くなったふくらはぎをほぐす運動をご紹介致します。

①ふくらはぎを押しやすいように足を上げて下さい。

②両手の親指を使いふくらはぎを押していきます。

押していく中で硬くなっている場所を探します。

③硬くなった所を見つけたら、そこを親指で押したまま、足首の上げ下げを10回繰り返します。

④全部で3箇所ぐらい硬くなった筋肉を見つけ、10回上げ下げを繰り返して下さい。

 

この運動を行う事により硬くなった筋肉がほぐされ、足首の動きが良くなります。

1日1回でもいいので始めてみて下さい。

 

産後の膝痛 なぜ? 原因を解説

2020.08.29 | Category: 産後の骨盤矯正

当院患者様でも多く悩みを抱えている、産後の膝痛。

膝痛は年を取ってからなるのもだと思っていて、実際になるとショックを受けていませんか?

 

ただ単純に膝痛といっても膝の中でも痛い場所や、痛みかたは様々です。なので今回は「産後の膝痛」に絞って解説していきたいと思います。

まずは出産前後に「リラキシン」というホルモンが分泌されます。リラキシンが分泌されることにより体の靱帯や関節が緩み、赤ちゃんが産まれやすくなります。陣痛の際には大量にリラキシンが分泌され、体はより緩み関節は不安定な状態になっています。

更に子育てにより、床にしゃがみ込むことが増えます。立膝や立ち上がりなどの繰り返しにより、膝への負担も増えます。

また、産前産後では以前より運動量が劇的に減少すると思います。運動不足により膝周りの筋力が低下し、膝の安定性が失われます。

 

このようなことから産後の膝痛が起こりやすいです。

産後の骨盤矯正は歪みを整えるだけではなく、ホルモンを整える効果も期待できます。

 

あとは膝の筋力がついていきますと、膝痛が軽減されるでしょう。

膝の運動方法は下にある動画に解説してありますので、ぜひご覧下さい。

 

 

 

いなぐま接骨院

岡崎市稲熊町5丁目37-39

(0564)64-7277

モデルさんの骨盤矯正

2019.02.21 | Category: 産後の骨盤矯正

現在はママとなり、フリーモデルとして活躍されている「石濱秋乃」さんがご来院されました。

 

今回は産後骨盤矯正を受けられました。

普段から健康志向が強い方なので、体重は出産前に戻っているそうです。

 

ただ子育てのせいか、骨盤周りの筋肉はだいぶ固まってしまっていました。

骨盤の筋肉をほぐし、ゆがみを整えることによって、身体がスッキリされたそうです。

 

子育てを頑張るママを支えられるように、これからも頑張っていきます!!!

 

いなぐま接骨院

岡崎市稲熊町5丁目37

(0564)64-7277

 

今年のぎっくり腰は12月が多い! 気になる治し方は・・・

2018.12.07 | Category: 未分類,腰の痛み

ぎっくり腰が増えるシーズンがあります。

 

それは秋!

 

夏の暑さが落ち着いて朝晩が涼しくなり、昼間との寒暖差が激しくなります。

暑いと血管が拡張し、寒いと血管が収縮します。

寒暖差が激しい時期は血管の拡張と収縮が繰り返され、筋肉への負担が加わってしまいます。

それにより、ぎっくり腰が多発しやすくなるのです。

 

今年に関しては、夏の暑い時期が長く暖冬ということもあり、11月~12月かけてぎっくり腰の患者様が多くみえます。

 

ぎっくり腰といっても、人それぞれ痛みが様々です。

椅子から立ち上がる際に激痛がする、腰を曲げられない、腰を反れないなど。

動けるけど痛みが気になって動作がしづらいという場合もあります。

 

いずれにせよ、早期の治療がオススメです。

早期からでも治療は行えます。

 

基本的に安静は良くないです。

安静にしすぎることで身体が固まってしまい、再び動こうとする際に腰に負担がかかりやすくなります。

ただ沢山動いて良いというわけではなく、生活の範囲での動きまでにして下さい。

その際に、下の物を拾う際は中腰にするのではなく、しゃがんで拾うことや、顔を洗う際は腰を曲げるのではなく、足を広げて体勢を低くして下さい。

これがポイントです。

 

当院では、患部の刺激を少なくするために腰回りの骨盤などの筋肉をほぐして、動かしやすい身体にしていきます。

ぎっくり腰でお困りの際は、早期にご相談下さい。

 

いなぐま接骨院

岡崎市稲熊町5丁目37-39

(0564)64-7277

産後骨盤矯正 施術報告⑧

2018.12.02 | Category: 産後の骨盤矯正

産後骨盤矯正に8回通っていただいた患者様です。

3人のお子様がいるママさんです。

 

 

腸の働きが良くなったおかげか、肌の調子も良いそうです。

骨盤を整える事により、腸の働きも良くなりやすいです。

 

骨盤のサイズは-6㎝となり、以前の体型に戻ったと思います。

とても、3人もお子様がいるママとは思えないです。

 

女性がいつまでも綺麗でいられるように、これからも頑張ります!!

 

いなぐま接骨院

岡崎市稲熊町5丁目37-39

(0564)64-7277

 

外反母趾の痛み諦めていませんか?気になる足の親指の痛み!

2018.11.28 | Category: 外反母趾施術

足の親指の痛みや変形で、お困りではありませんか?

外反母趾でお悩みの方は多いと思います。

 

外反母趾は、痛みがあると変形していきます。

長年の外反母趾の方ですと、痛みは引いても変形が進行し続けるケースもあります。

進行する前に早期の治療をオススメ致します。

 

手術を行う場合は、数ヶ月は歩けません。更に外反母趾は親指だけをよくしただけでは改善はみられません。

外反母趾を治すには、足の指の柔軟性や筋力が必要となります。

また、立ち方や歩き方を改善する必要があります。

 

サポーターを使用したが効果がなく、改善を求めて当院に訪れる患者様が多くいらっしゃいます。

サポーターも良いですが、サポーターだけでは改善は出来ないのです。

 

当院はメディアにも多く取り上げられている「距骨調整」による、外反母趾の施術を行っております。

 

距骨とは、上の画像の赤い部分の骨です。

距骨を整え、立ち方から変えていきます。立ち方を変え、親指に負担のかからない足を目指します。

 

いなぐま接骨院は、東海初の距骨調整の認定院です。

 

 

外反母趾でお困りの際は、まず当院にご相談下さい。

 

いなぐま接骨院

愛知県岡崎市稲熊町5丁目37-39

(0564)64-7277