Blog記事一覧 > 外反母趾施術│岡崎市の接骨院なら産後骨盤矯正が評判のいなぐま接骨院の記事一覧
春はむくみやすい時期です。
・冬の運動不足による筋力低下
・薄着になることで起こる冷え
などが理由としてあげられます。
当院ではその様なむくみの原因の一つとして、足首の骨に注目をしています。
その骨とは「距骨(きょこつ)」です。
距骨は身体の土台となっている骨です。距骨の動きが固いと足首の動きが制限され、ふくらはぎの筋肉の動きも悪くなります。
それにより足もむくみやすくなってくるのです。
今回は4/13(火)に当院が認定をうけている「距骨調整」が、NHKの番組の『あさイチ』に紹介されました。
番組内で放送された、運動をご紹介します。
それは『ふくらはぎを柔らかくする運動』です。
まずはふくらはぎの硬さのチェックです!
①両足のかかと、つま先をそろえる。
②そのまましゃがむ。
このときにかかとが浮かないようにして下さい。
画像のようにしゃがむことが出来ればクリアです!
踵をつけたまましゃがむことが出来ない方は、ふくらはぎの硬さに原因があることが多いです。
では、そんな硬くなったふくらはぎをほぐす運動をご紹介致します。
①ふくらはぎを押しやすいように足を上げて下さい。
②両手の親指を使いふくらはぎを押していきます。
押していく中で硬くなっている場所を探します。
③硬くなった所を見つけたら、そこを親指で押したまま、足首の上げ下げを10回繰り返します。
④全部で3箇所ぐらい硬くなった筋肉を見つけ、10回上げ下げを繰り返して下さい。
この運動を行う事により硬くなった筋肉がほぐされ、足首の動きが良くなります。
1日1回でもいいので始めてみて下さい。
足の親指の痛みや変形で、お困りではありませんか?
外反母趾でお悩みの方は多いと思います。
外反母趾は、痛みがあると変形していきます。
長年の外反母趾の方ですと、痛みは引いても変形が進行し続けるケースもあります。
進行する前に早期の治療をオススメ致します。
手術を行う場合は、数ヶ月は歩けません。更に外反母趾は親指だけをよくしただけでは改善はみられません。
外反母趾を治すには、足の指の柔軟性や筋力が必要となります。
また、立ち方や歩き方を改善する必要があります。
サポーターを使用したが効果がなく、改善を求めて当院に訪れる患者様が多くいらっしゃいます。
サポーターも良いですが、サポーターだけでは改善は出来ないのです。
当院はメディアにも多く取り上げられている「距骨調整」による、外反母趾の施術を行っております。
距骨とは、上の画像の赤い部分の骨です。
距骨を整え、立ち方から変えていきます。立ち方を変え、親指に負担のかからない足を目指します。
いなぐま接骨院は、東海初の距骨調整の認定院です。
外反母趾でお困りの際は、まず当院にご相談下さい。
いなぐま接骨院
愛知県岡崎市稲熊町5丁目37-39
(0564)64-7277