産後骨盤矯正
いなぐま接骨院で目指す!!ゆがみを整え痛みのない美骨盤を!!
骨盤の開きや腰痛、恥骨の痛み、尿漏れなどがなぜいなぐま接骨院で解消できるのか
○この様な悩みの方にオススメです!
- 骨盤のゆがみを治したい
- サイズダウンしたい
- 痩せたい
- 腰痛、股関節痛
- 恥骨痛
- 姿勢をよくしたい
- 尿漏れがある
○いなぐま接骨院の骨盤矯正
- ①しっかりと検査を行い、骨盤の状態を一緒に把握します
- ②硬くなった筋肉をほぐし、骨盤を最適な位置へ矯正
- ③左右のバランスが整ったら骨盤を縮めます
- ④再び広がらないように、骨盤の筋肉を鍛えます(トレーニングは簡単なものです)
1回目からでも効果を感じられます。
当院での矯正は骨をボキボキ鳴らすものではなく、患者様に負担のない矯正を行っていきます。
ご安心ください。
また、機械を使わずにオールハンドで矯正していくため、その方に合ったベストな状態を目指していきます。
産後骨盤矯正のタイミング!

産後骨盤矯正は、産後1ヶ月~1年の間に受けることをオススメ致します。特に産後半年以内がベストタイミングです。
産後半年以内は骨盤周りが緩く、とても不安定な状態です。なのでゆがみがひどくなりやすい時期です。逆に言えば、整えやすい時期でもあります。
骨盤はゆがんだまま時間が経過しますとが、ゆがんだまま固まってしまいます。
産後1年を過ぎた方でも施術は受けられますので、ご相談下さい。
また、産後はホルモンの影響で関節が柔らかく、不安定な状態です。そのため、膝や手首の痛みもでやすくなっています。矯正を行う事により、ホルモンも整いやすいと言われております。そのような悩みもご相談ください。
当院で骨盤矯正で来院される方のお悩み順位
1、骨盤の開き
妊娠や出産で骨盤が開き、出産しても戻らず、開いたたまになることがよくあります。出産前後は「リラキシン」というホルモンの影響で靱帯が緩くなり、骨盤が開きやすいです。妊娠前よりズボンがきつくなるなど、骨盤の骨が以前よりでて感じることもあります。
産後半年を経過しますと段々と緩んだ靱帯が硬くなってきますので、ゆがんだまま骨盤が固まる前に、なるべく早く矯正をすることをオススメします。
2、骨盤のゆがみ
開きと同様で、左右のバランスが崩れやすいです。片方の抱っこや立ち方の癖で左右差が生まれることもあります。足を組むのも気を付けた方がいいでしょう。
3、肩こり
女性はもとから肩こりがある方が多いのに加え、抱っこや妊娠時の姿勢の崩れにより肩こりがより悪化することがあります。妊娠時のお腹が前方につきだした姿勢のままですと、巻き型になりやすく肩が凝りやすいです。
4、便秘
授乳などによる水分不足も原因の1つですが、骨盤底筋という筋肉が緩んだままになっていますと、便秘の原因になります。
骨盤底筋とは骨盤の底にある臓器を支える筋肉です。
5、尿漏れ
原因としては、骨盤底筋の緩みが大きいです。くしゃみや力を入れたときに尿漏れすることがあります。当院の矯正では骨盤底筋トレーニングも行いますので、ご安心下さい。
6、膝痛
産後はホルモンの影響により、関節や靱帯が緩んでいます。お子さんの抱っこやしゃがむことが増え、緩んだ膝に負担をかけることにより、膝が痛みやすくなります。
7、腱鞘炎
膝痛と同じで、手もホルモンの影響を受けます。その状態で抱っこを繰り返すことにより、腱鞘炎になります。一番多いのは親指側の手首のところです。親指を中にした状態でグーにし、小指側に手首を傾けた際に痛みがでる腱鞘炎を「ド・ケルバン病」といいます。
お客様の満足度が凄く高く、オススメです!
喜びの声①

喜びの声②

喜びの声③

喜びの声④

ベビーベッドやキッズルームもあり、お子様連れも大歓迎!!


30代女性 骨盤矯正

産後で、骨盤が開いてしまったので、骨盤矯正を友達にすすめられて受けてみました。腰周りが凄くスッキリし、すぐに体型が戻りました。妊娠前のパンツもゆるゆるではけるようになり驚いています。評判通りの結果に満足しています。