LINE相談
TEL LINE

肩の痛み | 岡崎市で接骨院をお探しなら【いなぐま接骨院】|産後骨盤矯正

お問い合わせはこちら

肩の痛み

なかなか治らない肩の痛み。その痛みは揉むだけでは治りません!!

肩の痛みやだるさなど原因不明の症状に悩まされている方はいらっしゃいませんか?肩こりや肩の痛み、腰痛などは原因不明と言われることや、ハッキリとした原因を言われない場合が多く、病院で診察してもらって原因が特定できずに、湿布薬や痛み止め薬の処方ばかりで、根本的施術を受けられずに痛みが改善しない…なんて事もよく聞きます。

肩の痛みと一言で言っても、肩こりによって肩回りの筋肉が凝り固まって神経を圧迫して痛みを引き起こしている場合もあれば、四十肩や五十肩などの加齢による肩回りの炎症の場合もあります。さらに野球肩などスポーツによって生じる肩の痛みもあるでしょう。

 

肩こり

肩こりはマッサージ屋さんなどでもんでもらうと、
気持ちいいと思います。
楽にはなるけど、すぐに戻ってしまうことはございませんか?
肩が丸くなる事で肩の血流が悪くなり、肩こりを繰り返してしまいます。
改善するには肩甲骨周りの柔軟性と、姿勢を維持できる筋力が必要となってきます。
当院では肩甲骨周りの柔軟性改善、姿勢維持のための筋力向上、姿勢指導を行い、肩こりを改善していきます。

 

40肩・50肩

”肩関節周囲炎”ともいいます。
痛くて腕を上げられない状態です。
人によって、腱の痛みや関節包の痛みなどもあり様々です。
まれにほかっておいても治る事もございますが、ほかって置いた間に関節が固まり、
不自由することが多々あります。
なるべく早めに受診をオススメいたします。

寝違え

普段と違う所で寝たり、疲労が溜まっている時に、起こりやすいです。
対処として、強くマッサージすることは避けて下さい。
誤った治し方をしますと、痛みが強くなります。
いなぐま接骨院では、
①左右の筋肉のバランスを整えます。(無痛施術です)
②電気施術により、痛みを軽減させます。
③必要があればテーピングをし、筋肉をサポート致します
初期からしっかりと施術することにより、痛みを早く軽減させることができます。

野球肩

ボールを投げる際に痛む野球肩。
投手だけではなく、野手にも起こり得ることがあります。
野球肩といっても状態は様々で、『腱板損傷』・『SLAP損傷』・『インピンジメント症候群』など、様々な症状があります。
関節の柔軟性を出すことはもちろんですが、腕を支える肩甲骨周りの筋力が落ちて、肩への負担が増える場合もございます。
野球をやられている方はご存じだと思いますが、投球は下半身を使えているかがすごく大事です。
下半身の柔軟性の低下や、お尻の筋肉がうまく使えてないと、手投げになってしまい、肩を痛めてしまいます。
肩に負担のかからない、身体の使い方をアドバイスさせていただきます。